思えば、高校の先生をしていた去年までは、
いまごろは、いよいよ進級や卒業に向けて、
生徒たちの欠席の数やら、成績やらの心配をしていた
時期でした。
3月を笑顔で迎えられるように、
1月はむしろ必死の思いで、新年が始まるといった感じだったのです。
それにくらべて今年は、
なんとのんびりした新年でしょうか。
クリスマスはおかげさまで多くのお客様においでいただきましたが、新学期もはじまり、きのう・きょうは、
ほんとうにしずかな店内です。
(それじゃあ、経営的にはまずいのですが…苦笑)
そんなわけで、ついつい、チョコレートのお菓子でも作ってみたくなったりしながら、店の本をながめています。
この『チョコおやつ』(なかしましほ、文化出版局)もとってもかわいくて、
しかも、生クリームやバターを使わない「オーガニックなレシピ」で、チョコレートのお菓子をつくろうという素敵な本です。
チョコレート大好きの私にしてみれば、
ながめているだけで、わくわくする一冊ですが、
その本を売るからには、
やっぱり、ちゃんと作ってみる必要もあるのではないかと思ったりするわけです。
(いつか、お店には、試作品が並んでいるかもしれません…)
ところで、お店はヒマですが、
2階のスペースを借りたいと言ってくださる方は、
連日来てくださいます。
すでに、2階では、いろいろな講座も予定されています。
そちらの講座の方も、楽しそうなものがいろいろあって、
まず、私自身がやってみたくなってしまい、
きのうは、店番の合間をぬって、
前から気になっていたクラフトパンチの講座をやらせていただきました。
こちらが、きのう作った
新年にふさわしい松竹梅のカードと、
うさぎのぽち袋↓
いろいろなパンチで、色とりどりの紙を型抜きして、
組み合わせて、貼って…。
たっぷり二時間、楽しんでしまいました。
たぶん、今も、いろいろな学校や仕事場では、
去年までの私のように、
いそがしくて、いろいろな心配やストレスがたくさんある
かさかさした時間が流れているところも、
たくさんあるんだと思います。
ハックルベリーブックスは、そういう大人の方や子どもたちの
オアシスになるような場所でありたいなと、
この静かな新年を過ごしながら、決意を新たにしているのでした。