いよいよ3/18(日)~4/1(日)「文学のピースウォーク原画展」はじまります。今回が,最後の展示になります。
原画展にあわせて,1階書店では,
「文学者たちのピースウォーク」コーナーも充実。
「文学のピースウォーク」&短編集の「おはなしのピースウォーク」ゆかりの作家・画家さんの作品をたくさん並べています。
10年前に「おはなしのピースウォーク」を作る時,
1巻目『まぼろしの犬』の表紙を
まっさきにお願いしたのは北見葉胡さん。
北見さんの『ヒットラーのむすめ』の絵がとても魅力的だったからです。
今回は,ハックルベリーブックスコレクションである
『ヒットラーのむすめ』表紙原画も公開します!
また,「おはなしのピースウォーク」2巻目
『扉を開けて』の絵を書いている三村久美子さんや,
「文学」シリーズの『大久野島からのバトン』の
ひろかわさえこさんの,
かわいい額絵(ハックルベリーブックスコレクション)も飾ります。
ひろかわさんは,「ぷくちゃん」シリーズなど赤ちゃん絵本も人気。
「文学」シリーズの『翼もつ者』の表紙絵は,
9月にもトークしてくださった「しばわんこ」の川浦良枝さん。
ちょうど「MOE」で「しばわんこ」の新作ふろくがついていて,
そのインタビューでも,「ピースウォーク」のことを書いてくれています。
今回,会期中の3/27(火)のギャラリートークは,
スペシャルゲスト小澤俊夫さん。
もちろん,グリムや昔話研究の世界では有名ですが,
今回「文学」シリーズの『幽霊少年シャン』の解説を書いてくださっています。
(ギャラリートークはキャンセルが出ましたので残席2名)。
また,3/30(金)18時~
『すべては平和のために』の濱野京子さんと,
「おはなし」シリーズ1巻目で「おわりの発言」を書き,
シリーズの編集の中心であった古田足日さんの遺志をついで,
編集作業をしてくださった西山利佳さんの
公開おしゃべりタイム。
この日は,新進人気画家の黒須高嶺さん
(『幽霊少年シャン』の絵を描いています)も参加予定。
そして,3/31(土)11時~/13時半~
原画に囲まれて「フルートと絵本のちいさな春のコンサート」。
「おはなし」シリーズに詩を書いたはたちよしこさんも
来て下さる予定です。
…ということで,今回の原画展には,
他にもたくさんの作家さん,画家さんの,
「平和」への思いがつまっています。
ぜひ,原画を味わい,本を手にとっていただければと思います。
また,イベントもまだまだ空きがありますので,
みなさまのご参加お待ちしています。
お申込みは,04-7100-8946まで。