今年もまた,クリスマスが近づいてきました。
店内も,だんだんとクリスマスの本棚が増えています。
毎年人気のアドベントカレンダーも,
新しいタイプがいろいろ。
なくなり次第終了です。
いろいろありますが,ともかくも,
今年もなんとか静かにクリスマスを迎えられることに感謝して。
今年もまた,クリスマスが近づいてきました。
店内も,だんだんとクリスマスの本棚が増えています。
毎年人気のアドベントカレンダーも,
新しいタイプがいろいろ。
なくなり次第終了です。
いろいろありますが,ともかくも,
今年もなんとか静かにクリスマスを迎えられることに感謝して。
秋も深まってきました。
このところ,気持ちのいい晴天が続いています。
10周年の10月も終わり、
最近は,地元地域のいろいろなことに,
お声かけいただくことが増えました。
10月最後の水曜日には,
柏市立図書館主催の市内中学生ビブリオバトルの
決勝の審査員をさせていただきました。
今年は,コロナもあり,オンラインでのビブリオバトル。
4つのブロック予選を勝ち抜いてきた中学生4人が,
それぞれおすすめの一冊をプレゼン。
これが,ほんとうに素晴らしくて,
読んでみたい気持ちにさせてくれるトークばかりでした。
オンラインではありましたが,しっかり熱い気持ちが伝わってきました。
他にも,かつて大学生の部でチャンプになった学生さんや,
地元の記者さん,教育長さんなど,そうそうたる審査員の一員として,
私も,質問をしたり,もちろん投票をしたり,講評を述べたり…。
「好きな本は自分で持っていたいから本屋さんで買います」
「電子書籍は目を壊しそう」
「ページをめくるのが好き」などなど,
中学生さんの心強い発言もあり,
柏の本の未来は明るいぞ! とうれしくなりました。
また,10周年を機に,
地域紙「朝日れすか」に,この11月号から,
「今月の3冊」という連載をさせていただくことに。
店でも買えるおすすめ本を,
どんどん紹介させていただくつもりです。
こんなふうに,地元のために本を通して何かができるというのは,
ほんとうにうれしいことです。
ありがたいことと思っています。
さて,11月に入り,恒例のアドベントカレンダーも並べました。
12/1から,一日ずつ小窓をあけていく
たのしい,うつくしい,カレンダー。
今年は,BOXタイプや
メッセージカードタイプがたくさん入荷しています。
どちらも,小さいですが,クリスマスカードとして,
だれかに贈ることも可能です。
オリジナルのクリスマスカードも入荷しています。
ひとつひとつ手づくりです。
今年は,コロナもあり,なかなか会えない人にも,
素敵なカードで,想いを伝えてみてはいかがでしょうか。
アンズハウスの「ふくろう展」、
入れ替えました!
たかどのほうこさん,千葉史子さん,
たかおゆうこさん,なかがわちひろさん,
ささめやゆきさん,山口マオさん,
平澤朋子さん,たごもりのりこさん
などなど,たくさんの絵本作家さんの絵が見られます!
アンズハウスは10時~19時オープン
・おいしい日替わりコーヒー
・こばこばさんのスコーン
・ガパオカレー
・まいたけベーコンサンドイッチ
・白井のナポリタン
・クラフトビール etc…
マスターひとりで,がんばってます♪
テイクアウトもOKです。
コロナできびしい飲食店を,ぜひ応援してください。
ハックルベリーブックスには,
味戸ケイコさん,さいとうしのぶさん,
黒川みつひろさん,川浦良枝さん,
いわさゆうこさん,かるべめぐみさん,
などなどの作品が戻ってきました♪
先日は,平澤朋子さんが,ハックルベリーブックスから
アンズハウスへとはしごして,
柏のボンベイでカレーを食べ,
ハックルベリーブックスで本を買い,
アンズハウスで絵を見て,
ポークジンジャー丼をお持ち帰り…,
という,読書の秋,芸術の秋,食欲の秋を満喫してくださいました。
今週土曜日~来週火曜日までの4日間は,
ハックルベリーブックス2階で
「古本まつり」を開催します。
今年は「本まっち柏」もできず,溜まっている古本を,
大放出いたします。
掘り出し物,お買い得本もたくさんあります。
いろいろなイベントもありそうな週末ですが,
ぜひ,お出かけください。
消毒・換気に注意して,開催しています。
秋も深まってきまして、
ハックルベリーブックスの本棚も、
恒例のハロウィンの本はもちろん、
秋らしい本が並んでいます。
そろそろ来年のカレンダーも出始め、
11月になれば、クリスマスも近づいてくる感じです。
そんな中、10月末~11月にかけて、
ハックルベリーブックスの2階で「古本まつり」を開催します。
今年は、「本まっち柏」も開催できず、
ハックルベリーブックス古本部でも、少し本がたまっています。
ダヤンやタンタンなど、まとまって入った古本もあります。
一気にならべてみたいなと思っています。
見るだけでも、お気軽にいらしてください。
会場は,密にならないよう,換気に気をつけて,
お待ちしています。
また、11/15(日)~17(火)は、
春から延び延びになっていた水墨画展を開催します。
地元の作家さんの雰囲気ある展示です。
こちらも、どなたでもご覧になれます。
秋の一日、古本を探しに、絵を鑑賞しに、
ぜひいらしてください。
10/12(月)追加展示も終り、名残惜しいですが、
ハックルベリーブックスの「ふくろう展2020」は
ひとまず終了しました。
最終日は、10日のZoomトークのゲストだった川浦良枝さんが
店にきてくださいまして、ふくろう展に参加の
かちさん、天野聡美さん、そのほか、
いろいろな方が集まってくださり、
さながら女子会(笑)のような楽しいひとときとなりました。
10日のZoomトークも、台風の中でしたが、
多くの方がつないでくださいまして、
母読の会の小島和子さんから、
乾杯のお言葉をいただき、
いろいろな作品を鑑賞したり、クイズをしたり、
作家さんからのお話をうかがったり、
充実の時間となりました。
(Zoomイベントも、だんだん慣れてきました)
そのときにも、お話させていただきましたが、
この「ふくろう展」の間、ほんとうにたくさんの方から、
「おめでとう」の言葉、お祝いのお花や、
おいしい楽しいお菓子などをいただきまして、
感謝の気持ちでいっぱいです。
教員をやめる最後の卒業生の卒業式のときには、
たくさんの生徒さんから「ありがとうございました」の言葉をいただき、
「もう、一生分のありがとうはもらった」と感じたのですが、
この10周年でも、
「もう、一生分のおめでとうはいただいた」と感じました。
これからは、この祝福を、
まずはこの本屋がある地域のために、
そして、子どもの本、児童文学の世界が、
ますます豊かなものになっていくために、
尽力していきたいと決意を新たにいたしました。
ギャラリーでの「ふくろう展」は終了いたしましたが、
展示は、これから、西白井にある「アンズハウス」にて、
巡回展示いたします。
全部は展示できませんので、
~10/25(日)前半、
10/27(火)~後半、で、11/9まで、ひきつづき展示させていただきます。
アンズハウスについては、こちらのHPをご覧ください。
https://www.anneshouse.org/facilities
また、「アンズハウス」に巡回していない作品は、
ハックルベリーブックスの1階にて、
ひきつづき展示販売いたします。
もちろん、関連の本や雑貨ももうしばらく並べます。
「おたのしみサイコロくじ」もまだ続きますので、
気持ちのよい季節、どうぞお出かけください。